2017年03月15日
VR635って、、、
皆さんこんにちは。
さぼってます。イソッペです、、、
すいません、ネタが無いんです。
あー、はやく暑くならないかなー!

買ってからさほど撃ってないG36KSKですが、、、
特に何もありませんww
そういえば、VR635が出たらしいですね!
買いませんけどww
中身は2015なんでしょうかね?
2016はどこにいったのやらww
2015のパーツ在庫掃けでしょうか?
どうでもいいんですけどね、、、
早くGBBの季節にならないですかね?
あー、禁断症状がww
ってことでぼやきました。
何かあったらまた更新します!
では!
さぼってます。イソッペです、、、
すいません、ネタが無いんです。
あー、はやく暑くならないかなー!

買ってからさほど撃ってないG36KSKですが、、、
特に何もありませんww
そういえば、VR635が出たらしいですね!
買いませんけどww
中身は2015なんでしょうかね?
2016はどこにいったのやらww
2015のパーツ在庫掃けでしょうか?
どうでもいいんですけどね、、、
早くGBBの季節にならないですかね?
あー、禁断症状がww
ってことでぼやきました。
何かあったらまた更新します!
では!
2016年12月04日
VFC G36KSK GBBマガジン、ボルト等
皆さんこんばんわ!
筋肉痛で何もしたくないいそっぺでございます。
さて、VFC G36KSKのあれこれ?の紹介です!
とりあえずボルトキャリアに細工しました。
皆さんはこのブログを見るのは初めてでしょうかね?
割と昔から見ていただいている方なら私がボルトキャリアになにをするかはもうオワカリデスヨネ?
では早速。ゴホンッ

ここにスチールの丸棒が錘として入ってます。
その周りの四角いヤツは樹脂です。
樹脂、樹脂だと、、、
比重軽くねーかい!?
男はやっぱり

鉛を鋳込むに限りますよね!!

380グラムになりました。
撃った感じは最高ですww
肩にガツンと伝わるリコイル!大好きです。

鋳込んだ感じです。
表面張力で良い感じのRになってますwwww
さて、ボルトに関連して他も見てみましょう!
ノズルです。
前回も言いましたが、NPASついてます。

G36V2と刻印があります!

Oリングが2つついてます、、、

ノズル後端です。
穴が空いてますねー、、
これは電動ガンのピストンヘッドと同じ原理でしょうか?
もしかすると、こいつで気密を取っているのでしょうね!
VFCの物では初めて見ました!
今後のモデルに期待!!
続いて、前回の記事にてリクエストのあったマガジンです!

底部シールはこのような感じです。
417のように板ゴムをサンドイッチする構造では無いと思われます(根拠はありません
もしくは、板ゴムとの当たり面が増加した程度のシールでしょう。
漏れないことを祈るばかりです、、、
続いてダミーカートです!

なんともおおざっぱな仕事ですねww
ダミーカートもタンクの一部となっております。
色が一色wwww今度塗りますか!

スプリングの箇所はおもいっきりシールです。
遠くから見るとというか、ケースに入れてたら意識しないとわからないレベルでしょう!!

マガジン背面です。
ノーコメントでwwwwwwww

マガジン上部です。
V2とありますね!よくわかります!
パッキンはV-MAGで見られた一部だけ出っ張った形状になってます。
とりあえずこんなもんですかね!
ダミーカートもタンクになってて体積増えて重めのマガジンですね。
そうそう、付属のVLMなんですが、とりあえずレッドポインターを点くようにしました!

配線は適当にすればなんとかなりますwwww
ってことでまたまた長くなりましたが今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
質問等ありましたらコメントまでお願いします!
では!
筋肉痛で何もしたくないいそっぺでございます。
さて、VFC G36KSKのあれこれ?の紹介です!
とりあえずボルトキャリアに細工しました。
皆さんはこのブログを見るのは初めてでしょうかね?
割と昔から見ていただいている方なら私がボルトキャリアになにをするかはもうオワカリデスヨネ?
では早速。ゴホンッ

ここにスチールの丸棒が錘として入ってます。
その周りの四角いヤツは樹脂です。
樹脂、樹脂だと、、、
比重軽くねーかい!?
男はやっぱり

鉛を鋳込むに限りますよね!!

380グラムになりました。
撃った感じは最高ですww
肩にガツンと伝わるリコイル!大好きです。

鋳込んだ感じです。
表面張力で良い感じのRになってますwwww
さて、ボルトに関連して他も見てみましょう!
ノズルです。
前回も言いましたが、NPASついてます。

G36V2と刻印があります!

Oリングが2つついてます、、、

ノズル後端です。
穴が空いてますねー、、
これは電動ガンのピストンヘッドと同じ原理でしょうか?
もしかすると、こいつで気密を取っているのでしょうね!
VFCの物では初めて見ました!
今後のモデルに期待!!
続いて、前回の記事にてリクエストのあったマガジンです!

底部シールはこのような感じです。
417のように板ゴムをサンドイッチする構造では無いと思われます(根拠はありません
もしくは、板ゴムとの当たり面が増加した程度のシールでしょう。
漏れないことを祈るばかりです、、、
続いてダミーカートです!

なんともおおざっぱな仕事ですねww
ダミーカートもタンクの一部となっております。
色が一色wwww今度塗りますか!

スプリングの箇所はおもいっきりシールです。
遠くから見るとというか、ケースに入れてたら意識しないとわからないレベルでしょう!!

マガジン背面です。
ノーコメントでwwwwwwww

マガジン上部です。
V2とありますね!よくわかります!
パッキンはV-MAGで見られた一部だけ出っ張った形状になってます。
とりあえずこんなもんですかね!
ダミーカートもタンクになってて体積増えて重めのマガジンですね。
そうそう、付属のVLMなんですが、とりあえずレッドポインターを点くようにしました!

配線は適当にすればなんとかなりますwwww
ってことでまたまた長くなりましたが今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
質問等ありましたらコメントまでお願いします!
では!
2016年12月03日
VFC G36KSK GBB レビュー!?
皆さんこんばんわ!
焼き肉に行ってきてお腹いっぱいのいそっぺでございます!
さて、昨日開封致しました、VFC G36KSKのレビューをば!

前回はこの辺で終わりましたかな?(記憶に無い
まずは!

フラッシュハイダーです!
多分スチールですね!素晴らしい!

目玉でしょう、レイルハンドガードです!
G36はよくわかりません!

はい、反対側ですwwww
つぎーー

レシーバー全体?です!
めっちゃ樹脂です。新鮮ですねぇ!!

刻印です!私にはよくわからんとですww

反対側です!白いのはプリントみたいな感じですね、、

こんなのもありましたよ?


ほんまに残念ですね。
私はスチール期待してたのに、、、、




ボルトキャリアの画像です。
そういえば、NPASの存在を確認しました!
調整用のレンチは付属してませんが、NPASあります!
これ重要ですね!

ホップはこちらのスライドで調整します!
写真の位置は全切りです!
手前にスライドさせると強くなります!
実射の感想ですが、0.3グラム、ホップ全切りで割とキレイに飛んでいます!
動きは良い方だと思います!
ちゃんと暖めればガツガツ動くでしょう!
ちょいとリコイルスプリングが固いのでこちらは交換した方がいいでしょうね!
あ、アウターバレルはスチールですよ!
これも重要ですね!
ざっとこんな感じです!
G36よくわからないので見られた皆さんで良いか悪いかは判断してくださいwwww
ではでは、長くて申し訳ないですが
最後まで読んでいただきありがとうございます!
質問、みたい箇所等ありましたらコメントまでお願いします!
ではでは!!
2016年12月02日
VFC G36 KSK GBB 開封?
皆さんこんばんわ!
ボーナスが出たいそっぺでございます。
いやー、ボーナス!
実は10月半ば二予約しとりましたG36 KSKがやっと届きました!
ヤマトさんご苦労様です。

こんな包装から始まり、、

こんなガンケースが現れ?

いつも通りのゴミ袋、、、

ごたいめーん♡
いつもメタルなM4ばかり弄ってるので、こんなポリマーなんざ触れたことがないので新鮮ですね!
持った感じはとにかく軽いです!
M4より体積が大きい感じがするのでそのせいかもしれませんが、、、、
詳しいレビューは明日にでもします!
少しだけ撃ちましたが、割と動きます!
ただ、少しリコイルスプリントが固いですね。
真夏なら大丈夫でしょうが!!
一応、確認はしてませんがNPASは入っていそうな雰囲気です!
ボルトキャリアは亜鉛のような感じですが、なんか違う感があります。スチールが出たら即買いですね!
付属のおまけVLMはレッドポインターは使えないです!
ハンダを用いた結線が必要です。
一番残念だったのは、トリガーユニットがスチールじゃないことですね。
アウター、ガスブロックがスチールならそこもお願いしますよwwww
ってまぁ残念ポイントもありますが買って良かったと思います!
また明日レビューしますね!
ではでは、とりあえず久々の更新でした!
ボーナスが出たいそっぺでございます。
いやー、ボーナス!
実は10月半ば二予約しとりましたG36 KSKがやっと届きました!
ヤマトさんご苦労様です。

こんな包装から始まり、、

こんなガンケースが現れ?

いつも通りのゴミ袋、、、

ごたいめーん♡
いつもメタルなM4ばかり弄ってるので、こんなポリマーなんざ触れたことがないので新鮮ですね!
持った感じはとにかく軽いです!
M4より体積が大きい感じがするのでそのせいかもしれませんが、、、、
詳しいレビューは明日にでもします!
少しだけ撃ちましたが、割と動きます!
ただ、少しリコイルスプリントが固いですね。
真夏なら大丈夫でしょうが!!
一応、確認はしてませんがNPASは入っていそうな雰囲気です!
ボルトキャリアは亜鉛のような感じですが、なんか違う感があります。スチールが出たら即買いですね!
付属のおまけVLMはレッドポインターは使えないです!
ハンダを用いた結線が必要です。
一番残念だったのは、トリガーユニットがスチールじゃないことですね。
アウター、ガスブロックがスチールならそこもお願いしますよwwww
ってまぁ残念ポイントもありますが買って良かったと思います!
また明日レビューしますね!
ではでは、とりあえず久々の更新でした!