2016年05月29日
HK417 GBB マガジンが、、、、?
皆さんこんばんは!
アルミペダルを買うか買わないか迷ったけど結局買わなかったいそっぺでございます。
いやー、買いたい物多くて困りますねぇ!
ってことでVFC HK417ネタいきましょう!
以前、417用にハイパフォーマンスバルブを作成した記事を書きました。確か年末くらいだったような?
その時はマガジンに目印としてビニールテープ巻いてたんですが、、、、

なんか、なんかダメ!
って訳で、なんとなくショップにて購入したものをつけてみました!

どうですか!?!?
ショップ曰わく、マグプル実物だそうです。
まぁ、質がいいのでレプリカでもいいわ!

んー、なんかまた賑やかになっていいですねぇ!
417にライトでもつけちゃおうかしら♡
で、この変なやつ、クッソ固いんですわww
とりあえず鍋で三分ゆがきましたwwww
するとあーら不思議!
柔らかくなったではありませんか♡
それはそうと、417のバレルナットが余ってるんですよねぇ、、

こんなもの家に余ってても仕方がないのになぁww
余談
今日は音楽を聴きながら417をいじってました。

SEX MACHINEGUNSなんて知らないですよね?
名前はアレですが、テンションあがっていいですよ!
テンション上がってトリガーもハッピーに!?
テレビに出た曲だと、みかんのうた だそうです。
わかりましたか!?
ただ、私はこの世代ではないです。
ってことで今日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
では!
アルミペダルを買うか買わないか迷ったけど結局買わなかったいそっぺでございます。
いやー、買いたい物多くて困りますねぇ!
ってことでVFC HK417ネタいきましょう!
以前、417用にハイパフォーマンスバルブを作成した記事を書きました。確か年末くらいだったような?
その時はマガジンに目印としてビニールテープ巻いてたんですが、、、、

なんか、なんかダメ!
って訳で、なんとなくショップにて購入したものをつけてみました!

どうですか!?!?
ショップ曰わく、マグプル実物だそうです。
まぁ、質がいいのでレプリカでもいいわ!

んー、なんかまた賑やかになっていいですねぇ!
417にライトでもつけちゃおうかしら♡
で、この変なやつ、クッソ固いんですわww
とりあえず鍋で三分ゆがきましたwwww
するとあーら不思議!
柔らかくなったではありませんか♡
それはそうと、417のバレルナットが余ってるんですよねぇ、、

こんなもの家に余ってても仕方がないのになぁww
余談
今日は音楽を聴きながら417をいじってました。

SEX MACHINEGUNSなんて知らないですよね?
名前はアレですが、テンションあがっていいですよ!
テンション上がってトリガーもハッピーに!?
テレビに出た曲だと、みかんのうた だそうです。
わかりましたか!?
ただ、私はこの世代ではないです。
ってことで今日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
では!
2016年05月21日
VFC HK417 GBB フルオート不調 その後
皆さんこんばんは!
金曜日に振休で休んだので三連休ないそっぺでございます。
さてさて、VFC HK417 GBBのフルオート不調を直した記事を少し前に書きました。その後なんですが、、、、
普通に快調ですwwww

最近暑くなってきてるのでもう面白いです!
フルオートで撃つともうニヤニヤが止まりませんww

明日は山で撃ちたいと思います!
フルオートで撃つと思うのでガスの消費がやばそうですね、、
ガス買わなきゃ!
って事で今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
では!
金曜日に振休で休んだので三連休ないそっぺでございます。
さてさて、VFC HK417 GBBのフルオート不調を直した記事を少し前に書きました。その後なんですが、、、、
普通に快調ですwwww

最近暑くなってきてるのでもう面白いです!
フルオートで撃つともうニヤニヤが止まりませんww

明日は山で撃ちたいと思います!
フルオートで撃つと思うのでガスの消費がやばそうですね、、
ガス買わなきゃ!
って事で今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
では!
2016年05月15日
VFC GBB ファイアリングピンについて
皆さんこんばんは!
休んだ気がしていないいそっぺでございます。
さてさて、今日はGBBで遊んでました!

そろそろスコープマウント変えたいですね、、、
って事で、今週も荷物が届きました!

ファイアリングピンですwwww
何となく予備が欲しかったんですよ!
ってのは嘘で、M4A1のピンを一昨日くらいに見てみたら、
案の定ピンが半分しか通ってませんでした。
って訳で購入しました!
そこで、なーんとなくピンを眺めていると、、、

わかりにくいんですが、抜け留めがローレットになってます!
いつものEリングでは無いんです!
これは嬉しい改良ですね!!
もう折れる心配しなくていいですね!?
あともう一つ。
付属のスプリングがあると思いますが、若干長くなっていて、少し硬めになっています!
いやー、今回はいい買い物をしましたねぇ!
皆さんも買ってみてはいかがですか!?
ちなみに私はfoxで買いました!
あと、個体差もあると思うんですけどファイアリングピンリテーナをしっかり締めてもピンはちゃんと動くようになりました!
ってことで今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
では!

休んだ気がしていないいそっぺでございます。
さてさて、今日はGBBで遊んでました!

そろそろスコープマウント変えたいですね、、、
って事で、今週も荷物が届きました!

ファイアリングピンですwwww
何となく予備が欲しかったんですよ!
ってのは嘘で、M4A1のピンを一昨日くらいに見てみたら、
案の定ピンが半分しか通ってませんでした。
って訳で購入しました!
そこで、なーんとなくピンを眺めていると、、、

わかりにくいんですが、抜け留めがローレットになってます!
いつものEリングでは無いんです!
これは嬉しい改良ですね!!
もう折れる心配しなくていいですね!?
あともう一つ。
付属のスプリングがあると思いますが、若干長くなっていて、少し硬めになっています!
いやー、今回はいい買い物をしましたねぇ!
皆さんも買ってみてはいかがですか!?
ちなみに私はfoxで買いました!
あと、個体差もあると思うんですけどファイアリングピンリテーナをしっかり締めてもピンはちゃんと動くようになりました!
ってことで今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
では!

2016年05月06日
VFC HK417 フルオート不調
皆さんこんばんわ!
とりあえずなんとかまだ連休中のいそっぺでございます。
さて、世間ではGWはもう終わりですね!
私は普段やらないことを連休中にやろう!って決めてました!
車のライト交換したり、銃いじったり、、、、
おっと、今回はこちら!

VFC HK417 GBBについてです。
連休中は気温が高くてガス祭りでしたね!!
近所の山で撃ってたんですけど、たまに変な動作になったりとドキドキハラハラでしたが、大きな問題はありませんでした!優秀!
んで、、、
今回のメインはタイトルにありますよう、、
フルオート不調について!
何が不調かといいますと、フルオートで撃つと、動くんですけど、弾がションベン弾道になるんですよ。
今に始まった事では無いんですけど、休みなので少しやる気を出して解決、緩和できるようにしよう!
と思ったのが午前九時の事でしたww
まずは原因ですが、思い当たるのがたくさんあるのでとりあえず怪しいやつですと、
•ボルトバウンド
こいつに限りますね、、、、
もっと根本的な事ですと、完全にノズル長不足です。
私が設計者ならノズルは長くしてその他をノズルに合わせるようにしますね、多分ww
マルイのガスブロを見るとわかるかと思いますが、ノズル長いです。
話が逸れました。
要は、ボルトバウンドが原因で本来閉鎖していないといけないノズルが閉鎖してなくて、弾がうまく発射されない!
って所ですかね。
じゃあボルトバウンドを緩和すればいいのか!
よしきた!

皆さん大好きなガスピストンですが、実はこいつ、ボルトの緩衝機能があるんですよ!多分
上の写真はボルト閉鎖時です。
なら、オープン時はというと、、、

わかりますか?
少し飛び出てますよね?
さらに、ボルトキャリアを見ると、明らかにぶつかってる跡があります。※写真ありません。
こいつが何かしらの緩衝機能があることに違いない!
で、ガスブロックの中にガスピストンを押しているバネがあるんですけど、そいつのレートを上げてやりましよう!
で、結果はというと、、、、、、
ちゃんと飛んでます!
今日は雨が降っており、気温が高くないため一気に撃つことはできませんでした。
しかし、五発程度のバーストならションベン弾道になることはありませんでした!
ただひとつだけ、弊害なのでしょうか、

若干ボルトが後退した位置で止まりましたww
まぁ、スプリングレート上げたので仕方ないですね。
使っていればなんとかなるでしょう!
ちなみに、指で押すとちゃんと閉鎖しますのでご安心を!
バネは絶妙なレートを選定しましょう!
固いと逆に安定しません。
今回のまとめとしては、
本来ボルトがバウンドしている状態の時にバルブインパクトしているのに対し、、緩衝装置でボルトがバウンドする前、つまり閉鎖した時にバルブインパクトをさせる。
ってのがミソです。
難しいですね、、、
文章が長くて申し訳ないです。
今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
また何か変化がありましたら記事にします!
では!!
とりあえずなんとかまだ連休中のいそっぺでございます。
さて、世間ではGWはもう終わりですね!
私は普段やらないことを連休中にやろう!って決めてました!
車のライト交換したり、銃いじったり、、、、
おっと、今回はこちら!

VFC HK417 GBBについてです。
連休中は気温が高くてガス祭りでしたね!!
近所の山で撃ってたんですけど、たまに変な動作になったりとドキドキハラハラでしたが、大きな問題はありませんでした!優秀!
んで、、、
今回のメインはタイトルにありますよう、、
フルオート不調について!
何が不調かといいますと、フルオートで撃つと、動くんですけど、弾がションベン弾道になるんですよ。
今に始まった事では無いんですけど、休みなので少しやる気を出して解決、緩和できるようにしよう!
と思ったのが午前九時の事でしたww
まずは原因ですが、思い当たるのがたくさんあるのでとりあえず怪しいやつですと、
•ボルトバウンド
こいつに限りますね、、、、
もっと根本的な事ですと、完全にノズル長不足です。
私が設計者ならノズルは長くしてその他をノズルに合わせるようにしますね、多分ww
マルイのガスブロを見るとわかるかと思いますが、ノズル長いです。
話が逸れました。
要は、ボルトバウンドが原因で本来閉鎖していないといけないノズルが閉鎖してなくて、弾がうまく発射されない!
って所ですかね。
じゃあボルトバウンドを緩和すればいいのか!
よしきた!

皆さん大好きなガスピストンですが、実はこいつ、ボルトの緩衝機能があるんですよ!多分
上の写真はボルト閉鎖時です。
なら、オープン時はというと、、、

わかりますか?
少し飛び出てますよね?
さらに、ボルトキャリアを見ると、明らかにぶつかってる跡があります。※写真ありません。
こいつが何かしらの緩衝機能があることに違いない!
で、ガスブロックの中にガスピストンを押しているバネがあるんですけど、そいつのレートを上げてやりましよう!
で、結果はというと、、、、、、
ちゃんと飛んでます!
今日は雨が降っており、気温が高くないため一気に撃つことはできませんでした。
しかし、五発程度のバーストならションベン弾道になることはありませんでした!
ただひとつだけ、弊害なのでしょうか、

若干ボルトが後退した位置で止まりましたww
まぁ、スプリングレート上げたので仕方ないですね。
使っていればなんとかなるでしょう!
ちなみに、指で押すとちゃんと閉鎖しますのでご安心を!
バネは絶妙なレートを選定しましょう!
固いと逆に安定しません。
今回のまとめとしては、
本来ボルトがバウンドしている状態の時にバルブインパクトしているのに対し、、緩衝装置でボルトがバウンドする前、つまり閉鎖した時にバルブインパクトをさせる。
ってのがミソです。
難しいですね、、、
文章が長くて申し訳ないです。
今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
また何か変化がありましたら記事にします!
では!!